棋力が数段UP!?カッコよく見える将棋の「駒の持ち方」の解説

改めて言うまでもなく、将棋は盤と駒を使って行うゲームだ。

「駒の動き」にはフォーカスされるが、
「駒をどうやって持つのか?」というところは、なかなか本で読んでも理解しづらい。
今回は、駒の持ち方・指し方という観点の動画をご紹介しよう。

所作を綺麗に、美しく。
カッコよく駒を持って、カッコよく指せるようになろう。
それだけでも、棋力が二段階ぐらいUPするハズだ。

駒のキレイな持ち方

「駒に触れる」機会はどのぐらい??

将棋では当然、指し手の度に駒を持つ。
1局を通して駒に触れる機会は、120手の将棋なら、自分の手番はその半分の60回。

駒を取ったりするわけだから、60回+α、駒に触れる機会がある

さらには、駒を並べるところから考えると、
+20回、駒に触れる。

まぁ、1局でざっと100回ぐらいは駒に触れる機会があるという計算になる。

この100回の所作をただの動作で終わらせてしまうのはもったいない。

丁寧に駒を持ち、丁寧に駒を打つ。
これを心がけて欲しい。

強い人であるほど、所作は綺麗で美しい。

逆に言えば、綺麗に指していると、それだけで強く見えるものだ。
あなたもぜひ、綺麗に指せるようになって欲しい。

駒に触るという、コンピュータ将棋では味わえないところを楽しもう。

解説動画をご紹介

前置きはここまでにして、動画をご紹介しよう。
もし分からないところ、疑問に思ったところがあれば、
コチラからメッセージやリクエストをいただけると非常に嬉しい。

すぐに追加の動画を準備出来るハズだ。

動画リスト:「形から入る将棋」

所作の全般については、このリストで紹介している。
今後も更新をしていく予定だ。

2015年8月2日時点では、このリストには9つの動画をご用意している。

  1. 将棋の駒の持ち方と指し方 その①キレイに見える指し方
  2. 将棋の駒の持ち方と指し方 その②駒の成り方
  3. 将棋の駒の持ち方と指し方 その③駒の取り方
  4. 将棋の駒の持ち方と指し方 その④アレンジを加えた指し方
  5. 将棋の駒の持ち方と指し方 その⑤駒の置き方・キレイな並べ方
  6. 将棋の駒の持ち方と指し方 その⑥持ち駒の置き方・並べ方
  7. 将棋の先手後手の決め方 正しい振り駒の方法
  8. 将棋の駒の並べ方 大橋流
  9. 将棋の駒の並べ方 伊藤流

役に立つ・ためになると思ったら、チャンネル登録をお願いしたい。
さらに役に立つ動画をご覧いただけるハズだ。

 

また、重ねてのお願いとなるが、疑問点・不明点・リクエストがあれば、
ぜひコチラからメッセージをお願いしたい。

終わりに

将棋上達のためには、リアルで指すということがとても大切だ。
特に初心者・初級者のうちは、本を読むより、
人に聞きながらのほうが、質問も出来るし理解もより深まるだろう。

さらに、今回ご紹介している「カッコよく見える指し方」を身につけることで、
ゆったりとした、美しく見える所作を手に入れ、
指し手の度に自分自身の心を落ち着かせることが出来る。

最初はなかなか上手くできないかもしれないが、大丈夫。
何度も何度も繰り返すことで、徐々に感覚が掴めてくるハズだ。

キレイな所作で指すあなたと、将棋を指せることを願っている。

メルマガのご案内

shogive_mailmag

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆
この記事はいかがでしたでしょうか??

今後も将ブ!の更新情報を受け取りたい方は、ぜひメルマガにご登録ください☆
ブログの更新情報に加えて、20代・30代でのリアル将棋交流の活動情報や、
棋力アップに関することを定期的にお届けします。

将Give メルマガフォーム
お名前  *
メールアドレス  *
スポンサーリンク
Adsense 336
Adsense 336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

スポンサーリンク
Adsense 336

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です